カテゴリー別アーカイブ: キヤノン

【キヤノン式リサイクルトナー】クローズドループリサイクルとは

キヤノン式リサイクルトナー クローズドループリサイクルとは何か

地球環境とリサイクルトナーの関係

リサイクルトナーを激安販売 | アップライズ

我々が暮らす地球上には約78%の窒素と20%の酸素、それと約0.04%の二酸化炭素で構成されています。
今、問題になっている二酸化炭素は、実はたったの0.04%しか存在していません。
にも関わらず、「地球温暖化」の主原因とされています。
「二酸化炭素」とは化学式では「CO2」。
一つの炭素元素と酸素が結びついてできます。
一般的には地球温暖化は二酸化炭素が悪役のように思われていますが、実は、確固たる証明はなされてません。
おそらく、都市化と二酸化炭素の関係から温室効果ガスとして、地球温暖化の原因ではないかと考えれているようです。
さて、そんな二酸化炭素とリサイクルトナーの関係をちょっと考えてみます。

低炭素社会とリサイクル

低炭素社会とは、いわゆる「二酸化炭素」の排出を少なくししようという取り組みですが、実は「リサイクル」と深い関係があります。
例えば我々が扱っている「リサイクルトナーカートリッジ」はあのように小さい中に、ものすごく多くの部品で構成されています。
そして、ほとんどがプラスチックと、鉄・アルミ・銅と言った金属で占められています。
それらの部品は「金型」を元に作られますが、その「金型」ひとつとっても、造形過程でものすごく多くの「二酸化炭素」を排出しています。
実は、本当の循環型低炭素社会を実現するためには、部品ひとつひとつを、すべて「標準化」する必要があります。
各メーカーは、現在そのための取り組みをしているようです。

クローズドループを支える先進のリサイクル技術

キヤノンの取り組みは、キヤノンのカートリッジを回収し、それを新品同様の製品にするためのひとつの取り組みですが、これはエプソンが行っている「環境推進型トナー」という手法とほぼ同じです。
回収したリサイクルトナーをリユース部分とリサイクル部品とに選別し、一つ一つの部品の磨耗具合をチェックする(目視)。
そして、リサイクルする際に部品が選別されやすいように「色分け」を行う。
また、新品の製品を製造する際にも、リサイクルされることを念頭に部品を分解しやすいように設計する。
キヤノンではさらに、「リサイクルトナー」のためのプラントまで作っています。

以前、エプソンの環境推進についてレポートを書きましたが、キヤノンの場合エプソンと異なり、ブランドとして取り組み以上に生産性や利益の面も重視した取り組みをしています。
単に、ユーザーに対するイメージ戦略だけでなく、リサイクルトナーとしてキヤノンのブランドを活かしつつ、「採算ベース」でこのプロジェクトに取り組んでいる訳です。

この取り組みにおいては部品のの標準化と少種類化という取り組みがされています。
先ほども書きましたが、リサイクルトナーを設計の段階から「リサイクルすることを基本」に設計しています。
特にプラスチックは他の金属部品と異なり、同じ部品へ再生させることが極めて難しい材料です。
しかし、キヤノンは

「材料毎の色分け等が施された自社製品の特徴を最大限活用した、独自の装置を開発」

しリサイクルの効率化を計りました。

キヤノンはこの取り組みを全世界的に広げようとし、そのための「世界会議」も開いています。

しかし、このような取り組みは、我々のような「リサイクルトナー」業界でも同じようなステップで製品を製造してはいます。
では、どこが違うのか。
実は基本的な違いはなく、目的とするところは同じです。
逆に我々にとっては、より簡単に安くリサイクルができる可能性を含んでいます。
キヤノンの取り組みを今後も注視する必要があります。

[リサイクルトナー]EPSON LP-S7100 / CANON LBP9100C について

EPSON LP-S7100 シリーズ リサイクルトナー対応機種
LP-S7100/LP-S7100R/LP-S7100Z/LP-S7100RZ/LP-S7100C2/LP-S8100/LP-S8100PS/LP-S8100C2/LP-S71C5/LP-S71RC5/LP-S81C5
CANON S LBP9100Cシリーズ リサイクルトナー対応機種
Satera LBP9100C/Satera LBP9100CS/Satera LBP9200C/Satera LBP9500C/Satera LBP9510C/Satera LBP9600C/Satera LBP9650Ci

ビジネスユースで人気No.1 はA3カラープリンター 今日はそのカテゴリで双璧をなすエプソン LP-S7100キヤノンLBP9100Cの2種類を比較してみたいあと思います。

EPSON エプソンLP-S7100
キヤノンCANON LBP9100C
RICHO SPC830 RICHO SPC830

おそらく、ビジネスユースで最も販売されてると思われるA3カラープリンターは
EPSON エプソンLP-S7100キヤノンCANON LBP9100Cだと思います。
(実際にはわかりませんが)
まずは、サプライ品の価格からご覧ください。
*リサイクルトナーなど各種カートリッジのご注文は以下からお願います。

カテゴリ
定価
(税込み)
EPSON
LP-S7100
EPSON エプソンLP-S7100
定価
(税込み)
CANON
lbp9100C
キヤノンCANON LBP9100C
純正品
ブラック
20,088
41,040
シアン
26,784
51,300
マゼンタ
26,784
51,300
イエロー
51,300
42,120
純正品
2本セット
ブラック
33,372
シアン
44,604
マゼンタ
44,604
イエロー
44,604
純正品
環境推進トナー
ブラック
16,092
シアン
21,384
マゼンタ
21,384
イエロー
21,384
純正品
環境推進トナー
2本セット
ブラック
26,676
シアン
35,640
マゼンタ
35,640
イエロー
35,640
汎用品
ブラック
20,088
41,040
シアン
26,784
51,300
マゼンタ
26,784
51,300
イエロー
26,784
51,300
リサイクル品
ブラック
20,088
41,040
シアン
26,784
51,300
マゼンタ
26,784
51,300
イエロー
26,784
51,300
ドラム
感光体ユニット
( カラー用)
純正品
12,960
リサイクル品
12,960
ドラム
感光体ユニット
(ブラック用)
純正品
12,960
リサイクル品
12,960
廃トナーボックス
純正品
注1トナーカートリッジ
やドラム等との
同時購入
2,160
リサイクル品
*注2トナーカートリッジ
やドラム等との
同時購入
2,160
純正品
*注3 廃トナーボックス
のみの購入
6,480
リサイクル品
*注4 廃トナーボックス
のみの購入
4,320
純正品
WT-722
回収トナーボックス
4,752
ITB UNIT UM-722i
53,914
フューザーキット
※lbp9100C/
9100CS 専用
57,672
フューザーキット
※LBP-9200C/9500C/
9510C/9600C/9650Ci 専用
57,672

*注1
※こちらの商品は、トナーカートリッジやドラムなどと同時購入時のみ1本からの販売をしております。廃トナーボックスのみの購入は、3本以上のご発注でお願い致します。
*注2
※こちらの商品は、トナーカートリッジやドラムなどと同時購入時のみ1本からの販売をしております。廃トナーボックスのみの購入は、2本以上のご発注でお願い致します。
*注3
※こちらの商品は、3本セット販売となっております。
*注4
※こちらの商品は、2本セット販売となっております。

基本機能は以下の通り。
EPSON LP-S7100 シリーズ メーカー製品情報ページ

CANON LBP9100Cシリーズ メーカー製品情報ページ

双方とも、日本を代表するA3カラープリンターです。

【本体価格】
キヤノンCANON LBP9100C  | 基本的にオープン価格ですが、ネット等での新品価格は80,000円 ±4000ぐらい最安値は 36,800円って言うのもありました。
EPSON LP-S7100        | エプソンダイレクト税別49,980円

プリンターに関しては、価格も重要ですが、「保証期間」も考慮したいところです。

【インターフェース】
キヤノンCANON LBP9100C  | USB、有線LAN (無線LANは未対応)
EPSON LP-S7100        | USB、有線LAN (無線LANは未対応)

【スピード】
キヤノンCANON LBP9100C  | カラー/モノクロ 印刷 20枚/分
EPSON LP-S7100        | カラー/モノクロ 印刷 30枚/分

【耐久枚数】
キヤノンCANON LBP9100C  | 60万枚
EPSON LP-S7100        | 60万枚

【出力解像度】
キヤノンCANON LBP9100C  | 9600DPI
EPSON LP-S7100        | 9600DPI

ご覧のように、双方の仕様は、スピード以外ほぼ一緒ですが、ランニングコストに関しては、純正品のトナーもリサイクル品トナーもエプソンLP-S7100の方が安いです。

以上の仕様差を考慮した場合、自分であればエプソンを選択します。

でも、新規で買うならやはり無線LANはほしいですね。
キヤノンLBP7110CとかエプソンLP-S230DWとかも選択肢に入れた方がいいかもしれません。

今日のリサイクルトナー用語の基礎知識

環境推進トナーとは

環境推進トナーなる言葉を聞いたことがあるでしょうか。
この言葉の意味を知らないと注文するときにもためらいますよね。
これは、「エプソン」独特の呼び名です。

エプソン環境推進 情報ページ

簡単に言えば、エプソンが独自に回収したカートリッジをリユースして再度販売するというもの。
自分達からすれば、純正品と同じですが、純正品よりも多少安く設定されてます。
生産方法自体は「リサイクルトナーメーカー」の方法と、ほぼ同じだと予測しています。
では、他のリサイクルトナーメーカーが製造するカートリッジと何が違うのか、それは磨耗した部品や充填するトナーが「純正品」だということです。
これが決定的な違いですね。
循環型のビジネスモデルにエプソン自らが参入した格好です。

ここで少し、プリンターメーカーがリサイクルトナー業界に参入してきた意味を考えてみたいと思います。
まず、なんで「環境推進」という非常にわかりにくい名称にしたのか。
これは、明らかに世の中ですでに認知されてしまった「リサイクルトナー」という意味との差別化が目的だと思います。
上のエプソンのWEBページを見ても明らかなように、やろうとしていることは、まさしく我々と同じです。
しかし、敢えて「環境推進」という言葉でその違いを表現したかったのでしょう。
でも、これって逆に意味をあいまいにするだけだと思いますけどね。
本当に商売として成立させようとすると、「エプソン・リユース・プロジェクト=E-RUP」みたいな洒落た言い方をした方が、ユーザーからみればインパクトが大きいんじゃないですか?

下手に「環境推進」とか、よくわからない言葉を使うことで、やろうとしてることが見えずらくなってるように思います。
まあ、言葉は別にして、本当はエプソンが本気で「リサイクルトナー」に参入しようと思ってないってことです。
なぜなら、コストがかさんで、ビジネスモデルとしてはそれほど旨みがないから。
いくら仕組みが賛同されても、商売として成り立たなければ、会社はやらない。
安く純正品の部材を仕入れて、大量に決まったルートに販売する方が儲かるに決まってます。
なぜなら、それが「エプソンビジネス」」だから。
エプソンが急成長できた要因は、いわゆる「トナービジネス」です。
プリンター本体を安く販売する代わりに、そこで使われる「トナー」で儲ける。
一説にはトナーの利益率は80%を超えてるらしい。
そんな儲かるビジネスの中で「環境推進」のようなビジネスを展開する意味がどこにあるのか。
巷の「リサイクルトナーメーカー」つぶしではなく、単なるブランド戦略ではないのか。
「自分の会社は”環境”を考えたビジネスを展開しています」というメッセージを出しているように感じます。
それを証拠に他社ではほとんどやってません。
仕組みをつくるにもコストがかかり、回収にもコストが掛る。
ましてや、それを売ると、本来最も儲かるはずの「純正品トナー」も影響を受けてしまう。
企業活動とすれば矛盾だらけです。
やろうとしていることは自体は、すばらしいと思いますが。
ちょっと自分勝手な見解で、申し訳ありませんでした。