パッパの企業研究


今まで、ヤフーのブログをお借りして展開してきましたが、ワードプレスを勉強する必要が出てきたので引っ越すことになりました。

今後もソディック、キッツ等の情報をガンガン書いていきます。

是非とも、コメントよろしくお願いします。

パッパの企業研究」への3件のフィードバック

  1. もとパッパさん、開設おめでとうございます。やっさんです。

      パッパさんのブログで教えていただいたことを
      自分なりにまとめてみましたので、加筆、修正願います。

    ◎ ソディック製メタル3Dプリンター OPM250Lが
       他社製のメタル3Dプリンターよりも優れている点(まとめ)

       (他社とはOEM、松浦、その他は金型用、精密さでは周回おくれか)

    1 全体的性能
     ? ワンプロセスミーリング(圧倒的スピード)
     ? レーザー出力の制御(クオリティモードで鏡面まで制作可能)
     ? 射出成形機等周辺機器との連携が一社で完結(CFRTP等への展望)
     ? デュアルレーザー等による350L等への展望

    2 個別性能
     ? コンフォーマルクーリング(反り・引け・ウェルドの防止、他温度制御の応用可)
     ? ポーラス構造の成形可(ガス抜き、金型等製品の軽量化、接合等への応用)
     ? 自社製金属粉使用の優位性

     こんなところでしょうか、いずれも一つだけでもストップ高クラスの性能です。
     自分のアタマの整理のためにまとめました。

    1. コメントありがとうございます。
      概ねその通りです。
      但し、他社よりも優れている部分として、?は正直言うとEOSが現状では軍配が上がります。
      あっちは確か4つで処理できるようなことを聞いた気がします。
      ?に関しても微妙です。実は、EOSでも同じことができるらしいのですが、詳細は明らかにされてません。
      ?はご存知だとは思いますが、最も大きなメリットは「サイクルタイム」の減少ですが、おっしゃっている内容はその通りです。
      よく勉強されていると思います。
      ありがとうございました。

  2. ええと
    変な位置に書き込んでしまったようですねw
    場所を汚したことが、気になっています。

    場所変えとか、削除とか、ご指示いただければ
    それに従いますので、よろしくおねがいします。
    (削除の方法も分かりません)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>